歴史と地理の山川 | 株式会社山川出版社
山川出版社オンラインショップ
ホーム
トピックス
お知らせ
会社案内
書店様へ
よくある質問
お問い合わせ
採用情報
山川出版社オンラインショップ
教科書事業
高校
中学
教科書訂正案内
山川歴史PRESS
地理月報
学習参考書事業
書籍事業
一般書
専門書
┗ モノグラフ
┗ すべての専門書
ライセンス事業
ICT事業
グッズ事業
会社案内
企業情報
企業理念・沿革
ご挨拶
アクセス
トピックス
お知らせ
書店様へ
よくあるご質問
お問い合わせ
採用情報
教科書事業
学習参考書事業
書籍事業
ライセンス事業
ICT事業
グッズ事業
ホーム
>
山川歴史PRESS
『山川歴史PRESS』は、
中学校・高等学校の先生方向けに発行している教育情報誌です。
「教室レポート」や「教科書Q&A」などのコーナーを設けております。
「日本史」「世界史」「歴史総合」の3種でお届けします。
年間各2回(計6回)の発行です。
歴史PRESS 年表形式
山川歴史PRESSを年表形式にまとめました
最新号
全ページ
2025.10
No.
日本史探究
クローズアップ
明治維新と身分制の解体
松沢 裕作
p.1
教室レポート
歴史の構造的理解を目指す取組
野口 慧
p.6
資料読み解き!
天保の三方領知替え反対一揆
菅原 義勝
p.12
第一次世界大戦開始後の物価と賃金
満薗 勇
p.14
教科書Q&A
院評定衆
市沢 哲
p.16
後期水戸学
三ツ松 誠
p.18
私の研究
政治史の遠心力に引きずられて
前田 亮介
p.20
書籍紹介
吉村武彦・吉川真司・川尻秋生編集『シリーズ古代史をひらくⅡ 古代荘園─奈良時代以前からの歴史を探る』
三谷 芳幸
p.25
小林善帆著『いけ花の歴史』
三枝 暁子
p.26
會田康範・駒田和幸・島村圭一編『「歴史的思考」へのいざない─人びとをつなぐ歴史の営み』
太田尾 智之
p.27
歴史のひろば
富雄丸山古墳出土の鼉龍文盾形銅鏡と蛇行剣
村瀨 陸
p.28
バックナンバー
すべて
世界史探究
日本史探究
歴史総合
2025.8
No.27
●
歴史総合
2025.06
No.26
●
世界史探究
2025.04
No.25
●
日本史探究
2025.02
No.24
●
歴史総合
2024.12
No.23
●
世界史探究
2024.10
No.22
●
日本史探究
2024.08
No.21
●
歴史総合
2024.06
No.20
●
世界史探究
2024.04
No.19
●
日本史探究
2024.02
No.18
●
歴史総合
2023.12
No.17
●
世界史探究
2023.10
No.16
●
日本史探究
2023.08
No.15
●
歴史総合
2023.06
No.14
●
世界史探究
2023.04
No.13
●
日本史探究
2023.02
No.12
●
歴史総合
2022.12
No.11
●
世界史探究
2022.10
No.10
●
日本史探究
2022.08
No.9
●
歴史総合
2022.06
No.8
●
日本史探究・世界史探究
2022.04
No.7
●
日本史探究・世界史探究
2022.02
No.6
●
歴史総合
2021.12
No.5
●
世界史探究
2021.10
No.4
●
日本史探究
2021.08
No.3
●
歴史総合
2021.06
No.2
●
歴史総合
2021.04
No.1
●
歴史総合