日本史の賢問愚問 ②
価格: |
1,650円 (税込)
|
在庫: |
在庫あり |
解説: | 学校の先生を読者対象とした山川出版社の雑誌『歴史と地理 日本史の研究』の「賢問愚問」「解説」などから再編集して書籍化の第2弾。『日本史の研究』で取り上げた日本史の疑問と解答・解説から、選りすぐりのものをわかりやすく書き改めて紹介する。 |
ISBN: | 978-4-634-59123-3 |
著者: | |
刊行: |
2022年3月
|
仕様: | A5 ・ 200ページ |
詳細をみる
目次:
まえがき
第Ⅰ部 原始・古代
1 更新制・完新世とはどのような時代なのか
2 縄文時代・弥生時代はいつ始まったのか
3 任那あるいは加耶(加羅)はどのような国だったのか
4 百舌鳥・古市古墳群はなぜ世界遺産となったのか
5 形象埴輪はいつどのように出現し、変化したのか
6 創建時の法隆寺はどのような寺院であったか
7 乙巳の変の首謀者は誰だったのか
8 元号はいつから始まったのか
9 飛鳥浄御原令とはどのような法令だったのか
10 古代の「朝廷」とは何を意味しているのか
11 古代の都にある東西市はなぜ必要だったのか
12 奈良時代に国司の役割はどのように変わったか
13 鑑真は日本へ何をもたらしたのか
14 「薬子の変」はなぜ「平城太上天皇の変」とされたのか
15 律令国家の女性官人はどのような役割を担ったか
16 古代の蝦夷(エミシ)はどのような存在だったのか
17 オホーツク文化とはどのような文化か
18 勅撰漢詩集が撰進された時代背景は何か
19 受領はどのように地方支配を行ったか
20 尾張国郡司百姓等解はだれが書いたのか
21 滝口の武者(武士)はどうして置かれたのか
第Ⅱ部 中世
1 院政の国政審議はいつ、 どのように始まったか
2 日宋貿易はどのように行われたか
3 御家人は京都大番役をどのように勤めたのか
4 鎌倉幕府の執権政治はいつ始まったのか
5 「尼将軍」北条政子はどのように鎌倉幕府を主導したのか
6 本所法と公家法・武家法との違いは何か
7 中世の武士の騎射戦はどのように行われたか
8 「蒙古襲来絵巻」は誰が描かせたのか
9 中世の禅僧は中国語を話せたのか
10鎌倉建築の大仏様・唐様はどうして名付けられたか
11 円覚寺舎利殿が建築されたのはいつか
12 柳生の徳政碑文はいつからの負債を破棄したのか
13 国人一揆と国一揆の違いは何か
14 鹿苑寺金閣の建築様式は何か
15 有徳人とはどのような人か
16 京都の両側町はどのように形成されたか
17 貫高制から石高制へなぜ変わったのか
第Ⅰ部 原始・古代
1 更新制・完新世とはどのような時代なのか
2 縄文時代・弥生時代はいつ始まったのか
3 任那あるいは加耶(加羅)はどのような国だったのか
4 百舌鳥・古市古墳群はなぜ世界遺産となったのか
5 形象埴輪はいつどのように出現し、変化したのか
6 創建時の法隆寺はどのような寺院であったか
7 乙巳の変の首謀者は誰だったのか
8 元号はいつから始まったのか
9 飛鳥浄御原令とはどのような法令だったのか
10 古代の「朝廷」とは何を意味しているのか
11 古代の都にある東西市はなぜ必要だったのか
12 奈良時代に国司の役割はどのように変わったか
13 鑑真は日本へ何をもたらしたのか
14 「薬子の変」はなぜ「平城太上天皇の変」とされたのか
15 律令国家の女性官人はどのような役割を担ったか
16 古代の蝦夷(エミシ)はどのような存在だったのか
17 オホーツク文化とはどのような文化か
18 勅撰漢詩集が撰進された時代背景は何か
19 受領はどのように地方支配を行ったか
20 尾張国郡司百姓等解はだれが書いたのか
21 滝口の武者(武士)はどうして置かれたのか
第Ⅱ部 中世
1 院政の国政審議はいつ、 どのように始まったか
2 日宋貿易はどのように行われたか
3 御家人は京都大番役をどのように勤めたのか
4 鎌倉幕府の執権政治はいつ始まったのか
5 「尼将軍」北条政子はどのように鎌倉幕府を主導したのか
6 本所法と公家法・武家法との違いは何か
7 中世の武士の騎射戦はどのように行われたか
8 「蒙古襲来絵巻」は誰が描かせたのか
9 中世の禅僧は中国語を話せたのか
10鎌倉建築の大仏様・唐様はどうして名付けられたか
11 円覚寺舎利殿が建築されたのはいつか
12 柳生の徳政碑文はいつからの負債を破棄したのか
13 国人一揆と国一揆の違いは何か
14 鹿苑寺金閣の建築様式は何か
15 有徳人とはどのような人か
16 京都の両側町はどのように形成されたか
17 貫高制から石高制へなぜ変わったのか
1 姫路城はなぜ白いのか
2 江戸時代の大名はどのように領地を認められたのか
3 近世の日朝貿易はどのように行われたか
4 日蓮宗不受不施はなぜ弾圧されたのか
5 「かぶき者」とはどのような人々か
6 5代将軍絹吉政権はどのように社会を変えていったか
7 シドッチはなぜ日本にきたのか
8 『大日本史』はなぜ南朝を正統としたのか
9 享保改革の米価政策はどのように行われたか
10 江戸時代のほんとうの年貢率はどのくらいであったか
11 千鰯の利用はなぜ拡大していったのか
12 数学書『塵劫記』はなぜ普及したのか
13 近世の三井家はどのように運営されていたか
14 江戸幕府の朝廷統制はいつ、どのように破綻し始めたのか
15 江戸幕府はロシアの脅威をいつ認識したか
16 異国船打払令はどこの国の船を打払う命令なのか
17 マニュファクチュア(工場制手工業)とはどのような生産形態なのか
18 江戸の庶民は長屋でどのように暮らしたか
19 江戸庶民の社寺参詣はどのように行われたか
第Ⅳ部 近代・現代
1 五榜の掲示が出された目的は何か
2 「明治」改元と一世一元制はどのように決められたのか
3 錦絵「士族の商法」は没落士族を風刺したものなのか
4 戦前の皇室典範の特色はなにか
5 戦前の衆議院議員選挙法にはどのような特色があったか
6 沖縄における戦前の衆議院委員選挙はなぜ実施が遅れたか
7 器械製糸生産が座繰製糸生産を上回ったのはいつか
8 工場法は近代の労働者保護立法として機能したのか
9 海軍の八・八艦隊は実現可能な計画だったのか
10 シーメンス事件はどのような事件だったのか
11 成金はどのように巨富を手に入れたのか
12 張作霖爆殺事件の処分はどうしてあいまいにされたのか
13 ソーシャル・ダンピングは本当に行われたのか
14 新体制運動が失敗したのはなぜか
15 汪兆銘政権はどのように成立したか
16 ポツダム会談はポッダム宣言発出のために開かれたのか
17 マッカーサーはいつ天皇制の存続を決めたのか
18 農地改革が徹底的に行われたのはなぜか