《日本史リブレット人》024.後白河上皇 中世を招いた奇妙な「暗主」

価格
880円 (税込)
在庫: 在庫あり
解説: 奇異な行動から「暗主(おろかな君主)」と揶揄された後白河上皇。三〇余年にわたる院政の間,清盛との連携と対立,平氏の都落ち,義仲の院御所攻め,義経と頼朝の対立など,いくつもの窮地が訪れる。波瀾万丈の生涯を順を追いながら,中世の幕開けの時代を考える。
ISBN:
978-4-634-54824-4
シリーズ: 日本史リブレット人 24
著者: 遠藤基郎 
刊行:
2011年1月
仕様: A5変型判  ・  96ページ
このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細をみる
目次:
臨終の光景

1.その人格
  暗主/対人関係での想像力の欠如

2.遊興の王権
  遊興の舞台法住寺殿/「まなざし」の政治/「表現者」の王

3.政治の仕組み
  奏事・評定・諮問/院庁での審理・裁許・通達/
  院の裁許を求める人びと

4.後白河院政を支える人びと

  貴族社会の階層/下級官人・侍/中級貴族/上級貴族/摂関家

5.平氏と後白河
  清盛の戦略/「鹿ヶ谷事件」/治承三年十一月事件

6.新制・徳政
  保元元年・2年新制/二条天皇の政治/治承2年・3年の新制/
  古典への回帰/建久2年3月の2つの新制

7.内乱を越えて
  頼朝と後白河/後白河の遺したもの  
メッセージ・あとがき:
今様狂いの宮様がどうした具合か帝位についた。少々奇妙なその性癖のゆえに,「暗王」と揶揄された後白河の政治は,芸能民・手工業者とともに遊興のなかにあり,白河院・鳥羽院の政治から逸脱していく。その一方で,この時代は「聖代」を実現するため,信西・二条天皇・清盛などが徳政を行った時代でもあった。あざやかなコントラストのなか,やがて後白河をめぐる葛藤が,武家権力の中世を招きよせていく。