《日本史リブレット》016.古代・中世の女性と仏教

価格
880円 (税込)
在庫: 在庫あり
解説: 僧と尼の役割,男性と女性それぞれの信心など,ジェンダーの視点をふまえて,古代・中世の日本人の信心・信仰の変遷をたどる。
ISBN:
978-4-634-54160-3
シリーズ: 日本史リブレット 16
著者: 勝浦令子 
刊行:
2003年3月
仕様: A5変型判  ・  104ページ
このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細をみる
目次:
「女性と仏教」という視点
1.古代の女性と仏教
  仏教の伝来と東アジアの尼たち/善信尼らの誕生/
  古代の僧寺と尼寺/「家僧」としての僧尼たちの活躍/
  大和法華寺の構造/尼天皇時代の仏教女性観/官尼の衰退/
  僧寺と尼寺の格差と古代尼寺の衰退
2.女性の信心・男性の信心
  行基集団と女性/平安期女性の仏道修行と家事/
  出家女性の生活/妻の出家と夫妻の宗教活動/出家と親子関係/
  尼削ぎと完全剃髪/母の救済と息子の信心/
  高僧の仏教女性観・女性の仏教女性観
3.中世の女性と仏教
  尼寺の復興/中世の尼と坊守たち/尼五山と中世後期の尼寺/
  尼寺の尼たち/往来・遍歴した尼たち/宗教芸能活動をする尼/
  熊野比丘尼と血盆経/勧進比丘尼の定着  
メッセージ・あとがき:
女性と仏教とは,仏教が女性をどう扱ってきたかということだけでなく,女性たちが仏教をどのようにとらえ,受け入れていたのか,そして女性たちの宗教活動が,日本人の信心・信仰の歴史にいかなる影響を与えていたのかを考えるものです。
僧と尼の役割,僧寺と尼寺の関係,男性と女性それぞれの信心など,ジェンダーの視点をふまえて古代中世の日本人の信心・信仰の変遷をたどります。