《新版県史》34.広島県の歴史

価格
2,640円 (税込)
在庫: 在庫あり
解説: 第2版 市町村合併に対応。
芸備の自然と地域の形成,「海賊」問題と瀬戸の社会,毛利元就の登場,広島藩と福山藩の成立,原爆被害……と,原始時代から現代までを県民の立場から叙述。
ISBN:
978-4-634-32341-4
シリーズ: 新版 県史 34
著者: 中山富広  宇吹暁  室山敏昭  岸田裕之  秋山伸隆  西別府元日  賴祺一  兒玉正昭 
刊行:
2012年8月
仕様: 四六判  ・  368ページ
このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細をみる
目次:
 風土と人間 境目の協同性
1章 芸備の自然と地域の形成
 1 環境変化のなかのハンターたち
    海はるかの地に生きる
    食の革命・器の創造
    縄文の海きたる
 2 稲作の開始と地域社会の形成
    分立する地域文化圏
    [コラム]原始社会からのタイムカプセル・帝釈峡遺跡群
    広島県域のムラとクニ
    矢谷四隅突出型墳丘墓の登場
 3 芸備地方と大和政権
    古墳の登場と大和政権の浸透
    国造制・部民制と塩やく氏・鉄うつ氏
2章 古代国家と芸備の民衆
 1 律令国家の誕生と芸備の人びと
    安芸国・備後国の誕生
    [コラム]謎の古代山城、常城、茨城
    山の榑・鉄、海の塩
    山陽道と内海の道
    水切り瓦と国分寺
    [コラム]地下に眠る文字資料・墨書土器
 2 芸備地方への回帰
    「国例」の時代へ
    「海賊」問題と瀬戸の社会
    古保利・青目寺の仏と芸備の神々
3章 土着の領主と東からきた領主
 1 三篠川と太田川
    高田郡三田郷の伝領と源頼信
    山県郡凡氏と佐東倉敷
    材木資源と河川流通
 2 国衙と守護・地頭
    佐伯景弘と葉山頼宗
    藤原親実と佐東の武田氏
    [コラム]世界遺産
    尾道と「悪党」
    東からきた領主
4章 境目地域の領主連合
 1 動乱の世相
    地頭領主の成長と地域信仰
    「中国」の成立
    安芸国人一揆
    分郡主武田氏
 2 国人と大名
    国人領主の惣領権
    守護山名氏の備後国支配
    大内氏と東西条
    [コラム]備後砂
    [コラム]書違
 3 境目の盟主
    高橋氏の領主と性格
    国人領主連合の発展
    堀立直正と能島村上氏
    [コラム]能島村上氏の過所旗と船幕
5章 戦国時代の安芸・備後
 1 毛利元就の登場
    天保十九年の毛利元就
    戦国大名としての自立
    [コラム]毛利元就の調略
    織田政権との対決
    戦国の合戦
 2 毛利氏領国の構造
    家中と国家
    戦国大名毛利氏の軍事力
    [コラム]中世遺跡へのアプローチ
    散使と目代  
 3 豊臣政権下の毛利氏領国
    「天下」と「国家」
    広島築城
    惣国検地と村請
    [コラム]「八箇国御時代分限帳」を読む
 4 中世の生活と文化
    信仰と交流
    『身自鏡』の世界
    [コラム]戦国武士と『源氏物語』
6章 幕藩制下の芸備地方
 1 大名権力と芸備の民衆
    福島氏の入国と改易
    広島藩と福山藩の成立
    「泰平」の実現と開発の時代
 2 百姓の世界と村
    領主の理念と近世村落
    村人の世界
    [コラム]山内の生活
    村の生活と年中行事
 3 城下町の成立と芸備の都市
    城下の町割を読む
    町と町人の形成
    門前・港町の繁栄
7章 幕藩体制の成熟と民衆
 1 進む経済社会化
    芸備特産地帯の形成
    行き交う人びとと船舶
    経済の発展と「民力」
 2 豪農商=「資本」家の登場
    土地と金融
    豪農商たちの社会事業
    [コラム]たくましい女性の姿
    城下町の光と影
 3 近代への試練
    開国とその影響
    長州戦争と広島・福山藩
    「御一新」と芸備地方
8章 教育・文化の展開と宗教
 1 武士教育と民衆教育
    広島藩・福山藩の学者の登用
    竹原町人の学問の受容
    修道館と誠之館
    菅茶山と廉塾
 2 朝鮮通信使との文化交流
    朝鮮通信使の来日
    広島藩における通信使との文化交流
    [コラム]安芸門徒と講中
    備後国における通信使との文化交流
9章 近代の広島
 1 広島県の成立
    明治四年の大一揆
    広島県の成立
    地租改正と太政官布告
    啓蒙思想家窪田次郎
    [コラム]青年団育成の母山本滝之助
 2 軍事県広島の成立と発展
    第五師団と呉鎮守府
    山陽鉄道と広島大本営
    日露戦争と広島
 3 移民県広島
    出稼ぎの風土
    海外への移民
    産業の発達
 4 大正デモクラシーと広島
    共同苗代反対運動から憲政擁護運動
    [コラム]銘醸地広島の基礎をきずいた三浦仙三郎
    米騒動と民衆運動の高揚
    教育の普及
    軍事県と移民県
10章 戦争と平和の時代
 1 十五年戦争と広島県
    郷土部隊の行動
    大久野島毒ガス工場
    県内への空襲
    原爆被爆
    [コラム]スミソニアン原爆論争
 2 廃墟からの出発
    復員・引揚げ・帰国
    占領下の戦争被害者
    原爆被害者と大久野島毒ガス障害者
 3 核兵器廃絶をめざして
    占領期の平和運動
    原水爆禁止運動
    国際平和都市をめざして
    [コラム]戦争遺跡

付録
 索引/年表/沿革表/祭礼・行事/参考文献