《新版県史》33.岡山県の歴史

価格
2,640円 (税込)
在庫: 在庫あり
解説: 第2版 市町村合併に対応。
吉備の夜明け,造山・作山古墳,吉備真備と和気清麻呂,承久の乱,福岡市,新見荘…と,原始時代から現代までを県民の立場から叙述。
ISBN:
978-4-634-32331-5
シリーズ: 新版 県史 33
著者: 倉地克直  前田昌義  藤井学  狩野久  竹林榮一 
刊行:
2012年3月
仕様: 四六判  ・  400ページ
このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細をみる
目次:
 風土と人間 吉備の伝説
1章 吉備の国づくり
 1 吉備の夜明け
    人びとの生活の始まり
    狩りと稲づくりの開始
 2 弥生時代の吉備
    水田づくりの展開
    豊かな弥生人の生活
 3 古墳時代の吉備
    楯築墳丘墓をめぐって
    鉄と塩の生産
    造山・作山古墳はだれの墓か
    横穴式巨石墳はだれの墓か
    [コラム]陶棺
2章 古代国家の発展と吉備
 1 吉備と大和の確執
    部民制・国造制の展開
    吉備氏の反乱伝承
    白猪屯倉の設置
 2 律令国家の成立
    吉備大宰と吉備道
    備作三国の成立
    山陽道と駅家
    ムラの地名の由来
    鬼ノ城、大廻り小廻りの築造
 3 律令体制下の吉備
    吉備真備と和気清麻呂
    賀陽氏
    [コラム]下道氏骨蔵器と矢田部益足買地券
    人びとの暮らしと課税
    国庁・郡庁・国分寺
    式内社、吉備津神社
3章 古代社会の変容
 1 摂関時代の備作
    鉱山業・製塩業の進展
    国司のあらたな在地支配
    瀬戸内海の海賊と純友の乱
 2 中世社会への胎動
    別所の形成と成尋阿闍梨
    平氏と吉備
    平安時代の荘園
    [コラム]安養寺瓦経
4章 武士政権の成立
 1 鎌倉幕府の成立
    藤戸の合戦
    鎌倉政権と岡山
    [コラム]赤韋威大鎧
    承久の乱と岡山
 2 荘園制の展開
    十二カ郷用水と荘園の開発
    岡山の荘園
 3 新しい仏教の流れ
    浄土宗の開祖法然
    臨済宗の開祖栄西
    重源の東大寺再建と岡山
 4 商品流通の拡大と市場の発達
    中世山陽道と福岡市
    新見荘の市場
    備前刀と備前焼の始まり
    [コラム]笠神の文字岩と成羽川の舟運
5章 室町時代の岡山
 1 南北朝の動乱
    建武の新政と福山合戦
    『太平記』の人びと、児島高徳
    観応の擾乱
 2 守護の支配と豪族の成長
    守護大名赤松氏の発展
    嘉吉の乱と岡山
    新見荘の展開
 3 瀬戸内の商品流通と港町の発達
    瀬戸内の商品流通
    [コラム]瀬戸内の船
    港町牛窓の発展  
 4 新しい宗教の広がり
    法華宗の発展
    禅宗の発展
    岡山の熊野信仰
6章 宇喜多氏の統一事業
 1 下克上の時代
    赤松本家の再興
    下克上の始まり
    守護代浦上氏の台頭
    尼子・毛利氏の進出
    [コラム]戦国時代の山城-天神山城
 2 戦国大名宇喜多氏の成長
    宇喜多氏の台頭
    宇喜多直家
    宇喜多と毛利
 3 宇喜多氏の統一と高松城水攻め
    高松城水攻め
    宇喜多秀家
    城下町岡山の成立
7章 近世社会の始まり
 1 藩政の成立
    関ヶ原戦後の岡山地域
    池田家と岡山藩
    「名君」池田光政
    津山藩の成立
    備中国奉行と諸藩の分立
 2 町・村・地域の形成
    城下町の建設
    陣屋町・在町・港町
    村の成立
    新田の開発
    身分の差別
    [コラム]加茂大祭
8章 地域社会の成熟
 1 領主の変遷と民衆の動き
    岡山藩政の展開
    津山藩政と農民運動
    美作・備中の諸藩と農民
    幕領支配と農民
    差別との闘い
    [コラム]美作の地下芝居
 2 産業の発達
    綿作と小倉織
    鉄・銅・弁柄
    漁業と塩業
 3 人と物の移動
    陸の道・河の道
    海の道
    民衆の旅
 4 民衆と宗教・文化
    抵抗する不受不施派
    [コラム]牛窓だんじりと唐子踊り
    民衆教育の広がり
    文人の活躍
    岡山の洋学
    黒住教と金光教
9章 幕末期の諸藩と民衆
 1 幕末期諸藩の動向
    黒船来航と諸藩
    尊攘運動と諸藩
    長州戦争と諸藩
    倉敷代官所襲撃事件
    神戸事件と玉島事件
 2 幕末の動乱と民衆
    農兵と陣夫
    慶応二年の世直し一揆
    [コラム]備中荒神神楽
    鶴田騒動
10章 近代化のなかの岡山県
 1 近代の始まり
    廃藩と岡山県の成立
    新政反対一揆と地租改正
    自由民権運動の高まり
    殖産興業と産業の発展
    日清・日露戦争と民衆生活
    [コラム]木口小平
    交通網の整備と近代工業の展開
    キリスト教と社会主義
    [コラム]大原孫三郎
 2 近代産業の発達と大正デモクラシー
    大正デモクラシーと社会運動
    [コラム]「小作料永久三割減」要求
    産業の発達と産業構造
    市民文化の形成
11章 戦争と平和のはざまで
 1 昭和恐慌と戦争
    普選の実施と民衆運動
    昭和恐慌と民衆生活
    戦争と民衆生活
 2 戦後の岡山
    戦後復興と民主化
    工業化と公害
    [コラム]水島工業地帯
    瀬戸大橋と高速道路網

付録
 索引/年表/沿革表/祭礼・行事/参考文献