《新版県史》25.滋賀県の歴史
詳細をみる
目次:
風土と人間 湖の国、道の国、仏の国
1章 原始・古代の近江
1 琵琶湖と狩人たち
湖畔・湖底の貝塚
照葉樹林のムラ
集団墓地
2 湖畔の初期農耕
低地の水田
[コラム]地震におそわれたムラ
戦いのムラ
地域首長の台頭
[コラム]葛籠尾湖底遺跡の謎
銅鐸の終焉
[コラム]大岩山銅鐸の発見
3 古墳の時代
近江の王墓
近江の記紀伝承と遺跡
[コラム]天日槍伝承
[コラム]雄略天皇と市辺押磐皇子
古墳時代の居館・集落
横穴式石室の導入
渡来人の墳墓
渡来人の集落跡
2章 近江の都
1 大津京と壬申の乱
大津宮の位置と構造
大津京域と四つの寺院
壬申の乱と勢多橋
2 近江の地方統治
近江国庁とその周辺
近江国一二郡と地方官衙
近江の鉄生産
3 紫香楽宮と保良宮
聖武天皇と紫香楽宮
保良宮と仲麻呂の乱
4 近江の古代寺院
飛鳥・白鳳の寺院跡
近江の国分寺・国分尼寺
5 近江の王朝社会
東海・東山・北陸道
湊と湖上交通
天台宗と比叡山
神と仏
3章 近江守護職佐々木氏
1 近江源氏佐々木一族
佐々木氏の出目
佐々木六角氏と佐々木京極氏
婆沙羅大名京極導誉
蓮華寺陸波羅南北過去帳
2 中世の村と民衆
荘園の形成と荘地の拡大
惣村の展開
甲賀郡中惣
土豪と村落
保内商人と小幡商人
3 中世宗教の世界
山門と寺門の抗争
比叡山と仏教革新運動
蓮如の布教と真宗の広まり
神と仏と文化
[コラム]明王院の参籠札
4章 仙石回廊近江
1 浅井氏の台頭
将軍親征と鈎の陣
[コラム]室町幕府と近江
京極氏の内訌
戦国大名浅井氏三代
[コラム]浅井長政の空手形
観音寺騒動と六角氏式目
2 よみがえる戦国時代の城・まち・むら
観音寺城・上平寺城・小谷城
港湾都市妙楽寺遺跡
むらのくらし
湖の道・陸の道
[コラム]信楽焼
1章 原始・古代の近江
1 琵琶湖と狩人たち
湖畔・湖底の貝塚
照葉樹林のムラ
集団墓地
2 湖畔の初期農耕
低地の水田
[コラム]地震におそわれたムラ
戦いのムラ
地域首長の台頭
[コラム]葛籠尾湖底遺跡の謎
銅鐸の終焉
[コラム]大岩山銅鐸の発見
3 古墳の時代
近江の王墓
近江の記紀伝承と遺跡
[コラム]天日槍伝承
[コラム]雄略天皇と市辺押磐皇子
古墳時代の居館・集落
横穴式石室の導入
渡来人の墳墓
渡来人の集落跡
2章 近江の都
1 大津京と壬申の乱
大津宮の位置と構造
大津京域と四つの寺院
壬申の乱と勢多橋
2 近江の地方統治
近江国庁とその周辺
近江国一二郡と地方官衙
近江の鉄生産
3 紫香楽宮と保良宮
聖武天皇と紫香楽宮
保良宮と仲麻呂の乱
4 近江の古代寺院
飛鳥・白鳳の寺院跡
近江の国分寺・国分尼寺
5 近江の王朝社会
東海・東山・北陸道
湊と湖上交通
天台宗と比叡山
神と仏
3章 近江守護職佐々木氏
1 近江源氏佐々木一族
佐々木氏の出目
佐々木六角氏と佐々木京極氏
婆沙羅大名京極導誉
蓮華寺陸波羅南北過去帳
2 中世の村と民衆
荘園の形成と荘地の拡大
惣村の展開
甲賀郡中惣
土豪と村落
保内商人と小幡商人
3 中世宗教の世界
山門と寺門の抗争
比叡山と仏教革新運動
蓮如の布教と真宗の広まり
神と仏と文化
[コラム]明王院の参籠札
4章 仙石回廊近江
1 浅井氏の台頭
将軍親征と鈎の陣
[コラム]室町幕府と近江
京極氏の内訌
戦国大名浅井氏三代
[コラム]浅井長政の空手形
観音寺騒動と六角氏式目
2 よみがえる戦国時代の城・まち・むら
観音寺城・上平寺城・小谷城
港湾都市妙楽寺遺跡
むらのくらし
湖の道・陸の道
[コラム]信楽焼
「天下布武」と安土城
楽市楽座のにぎわい
近江一向一揆
5章 湖国の新しい時代
1 天下統一
賤ヶ岳の戦い
秀吉の天下統一
関ヶ原の戦い
2 家康と近江
慶長検地
膳所・彦根藩の成立
錯綜する所領支配
3 町と村の成立
大津の整備
八幡・日野・長浜
移りゆく村
[コラム]村の身代り
6章 湖国に生きた人びと
1 湖国に生きた武士たち
財務吏僚長束正家
茶人小堀遠州
在地型代官小野氏・多羅尾氏・観音寺
2 湖国をきずいた人びと
百姓の暮らし
[コラム]近江牛
近江商人の展開
[コラム]近江商人と蝦夷地開拓
地誌の編纂
地域教育と寺子屋
湖国のおんなたち
3 湖とともに生きた人びと
大通百艘船と彦根三湊
北国を結ぶ湖上水運
湖のさかなと漁法
7章 ゆらぐ湖国の村・町・人
1 災害と領主の対応
寛文二年、文政二年、安政元年の大地震
水害
琵琶湖の保全
2 立ちあがる民衆
柳川騒動・八幡町会所不正騒動
天保の一揆
3 庶民の近江
近江の文化
[コラム]近江の俳壇
休み日、御蔭参り
庶民がみた幕末
4 湖をめぐる政治
船の管理
海年貢をおさめる村
湖とともに
8章 近江滋賀の様相
1 明治新政と滋賀
神仏分離
膳所城の廃城
滋賀県の成立
[コラム]彦根博覧会
明治新政下の村
2 滋賀の自由民権運動
民権運動の様相
大津事件
県庁移転騒動
[コラム]フェノロサの墓碑
北米・カナダ移民
3 琵琶湖をめぐる諸相
湖上汽船の登場
琵琶湖疏水
[コラム]淡海水産翁中川源吾
南郷洗堰の完成
4 滋賀の教育と文化
明治初期の小学校
近江商人精神の継承
ヴォーリズと近江兄弟社
9章 琵琶湖をめぐる工業化と環境
1 戦争と県民
レーヨン工場の進出
戦時体制の強化
戦時下の暮らし
[コラム]四高ボート遭難
2 琵琶湖環境問題の発生
占領軍の進駐と戦後改革
高速道路の開通と工業化
琵琶湖保全運動
付録
索引/年表/沿革表/祭礼・行事/参考文献
企画委員
熱田公/川添昭二/西垣晴次/渡辺信夫