《新版県史》23.愛知県の歴史

価格
2,640円 (税込)
在庫: 在庫あり
解説: 第2版 市町村合併に対応。
あゆちの始まり,守護支配下の人びと,桶狭間の戦い,名古屋の繁華と熱田,出版・文芸の展開,環境・人権と経済の共存をめざして……と,原始時代から現代までを県民の立場から叙述。
ISBN:
978-4-634-32231-8
シリーズ: 新版 県史 23
著者: 梅村喬  渡邉正男  加藤益幹  桐原千文  西田真樹  岸野俊彦  津田多賀子  三鬼清一郎 
刊行:
2015年1月
仕様: 四六判  ・  384ページ
このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細をみる
目次:
 風土と人間 海に結ばれた東と西
1章 あゆちのはじまり
 1 原始の愛知
    原始の生活
    [コラム]製塩遺跡
    塩の生産
    自然採集の生活
    土地の開削と河川
    弥生のムラ
    [コラム]梅坪遺跡
 2 ウジの時代
    農耕と信仰
    地域首長の登場
    古墳と地域統合
    氏族の時代
2章 民衆世界のまつりごと
 1 ヤマトの政治と地方
    群郷による行政
    [コラム]木簡と『和名抄』の郡郷地名を比較する
    駅制の実施と古代の街道
    古代官衙と仏寺
    猿投窯の発展
 2 古代集落と領主
    古代集落の展開
    条里制の実施
    中央支配の浸透
    権門・寺社所領の広がり
    [コラム]国司を訴える百姓
    荘園と国衙、そして武士の時代へ
3章 中世の尾張・三河
 1 東と西のはざま
    中世のはじまり
    鎌倉時代の尾張・三河
    常滑窯・渥美窯・瀬戸窯
    交通と流通
    仏教と信仰
    [コラム]無住
 2 守護支配下の人びと
    鎌倉幕府の崩壊と建武政権の成立
    室町幕府の成立から南北朝の内乱へ
    守護と奉公衆
    荘園の様相
    [コラム]荘園絵図から
    応仁の乱
4章 戦国争乱から天下統一へ
 1 織田氏と松平氏の台頭
    弾正忠家の成長と尾張
    松平一族の進出と三河
    織田信秀と松平清康・広忠
    [コラム]『信長公記』首巻
 2 信長と家康
    桶狭間の戦い
    一向一揆との戦い
    長篠の戦い
    本能寺の変
    [コラム]『家忠日記』
 3 豊臣政権と尾張・三河
    小牧・長久手の戦い
    統一検地の実施
    豊臣大名の入部
    関ヶ原の戦い
    [コラム]三河(尾張)高橋郡
5章 近世のはじまり
 1 幕藩体制の成立
    尾張藩の成立
    三河諸藩の成立
    [コラム]「御同国之御方様」
    幕府直轄領
    旗本知行所
 2 近世前期の経済
    名古屋城下の成立と商人
    三河の城下町と商人
    里の道・山の道・川の道・海の道
    新田開発と村
    [コラム]村の権益を守る闘い  
 3 近世文化の成立
    城下町名古屋の文化
    三河の地域文化
6章 近世社会の展開
 1 都市の繁栄
    名古屋の繁華と熱田
    町をつなぐ商人
 2 山野河海の経済活動
    綿作と綿織り
    土と石の産業
    山の生活・海の生活
 3 藩政改革のめざすもの
    尾張藩天明・寛政改革
    三河諸藩の改革
 4 新文化の展開
    名古屋の古代研究
    宣長国学の浸透
    [コラム]名古屋を歩く弥次・喜多
    中興俳諧の展開
7章 近代社会への胎動
 1 領主と民衆の世界
    藩政の動揺
    「鴨の騒立」
    勤王か佐幕か
    [コラム]水野正信と『青窓紀聞』
 2 文化の大衆化と蘭学・国学の展開
    出版・文芸の展開
    蘭学・洋学の浸透
    宣長国学・平田国学の展開
 3 御一新と民衆
    お札降りと「ええじゃないか」
    二つの蓑着騒動
    明治初年の新体制
8章 近代愛知の成立
 1 愛知県の出発
    県政のはじまり
    近代教育の開始
    三河の教育運動
    春日井の地租改正反対運動
    三新法体制と県会・自由民権運動
    廃娼決議と分県運動
 2 日清・日露戦争と県民
    日清・日露戦争と講和反対運動
    [コラム]廃娼運動の父モルフィー
    教育の拡充と地域の再編
    繊維産業の発展と女性労働者
9章 デモクラシーから現代へ
 1 総動員体制から崩壊へ
    大戦景気と中京工業地帯の形成
    電車焼討ちと米騒動
    新聞記者のデモクラシーと労働農民運動
    女性の目覚め・女性の教員と医療従事者
    [コラム]尾張の嫁入り道具
 2 十五年戦争と県民
    満州事変と県民動員
    戦時体制下の県民
    [コラム]反軍のジャーナリスト桐生悠々
    学徒動員
    空襲と二度の震災
 3 復興から明日へ
    戦後改革と県民の運動
    教育の民主化と農地改革
    復興から高度成長
    明日にむかって

付録
 索引/年表/沿革表/祭礼・行事/参考文献