《新版県史》11.埼玉県の歴史

価格
2,640円 (税込)
在庫: 在庫あり
解説: 第2版 市町村合併に対応。
狩猟・採集と農耕の時代,辛亥銘鉄剣と武蔵国の隆盛,武蔵武士の栄枯盛衰,戦国争乱…と,原始時代から現代までを県民の立場から叙述。
ISBN:
978-4-634-32111-3
シリーズ: 新版 県史 11
著者: 森田武  田代脩  重田正夫  塩野博 
刊行:
2010年11月
仕様: 四六判  ・  370ページ
このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細をみる
目次:
 風土と人間 変貌する北武蔵
1章 狩猟と採集の時代と農耕の時代
 1 土器のない時代の生活
    火山灰のなかに野獣を追う
    ナイフ形石器と尖頭器
    彫器と細石刃
 2 海の幸・山の幸を求めて
    県内最古の縄文土器
    埼玉の海と貝塚
    広場を囲む住居と土器
    沼端の生活と木製工芸品
    [コラム]縄文の丸木舟
    神秘な土偶と石棒の祀り
 3 稲作にいそしむ人々の暮らし
    環濠のあるムラと墓地と水田
    台地の土器と丘陵地の土器
    人々の交流と地方の土器
2章 辛亥銘鉄剣と武蔵国の隆盛
 1 大王と東国の豪族
    前方後方墳と埼玉の初期古墳
    獲加多支鹵大王と平獲居臣
    埼玉古墳群の輝き
    群集墳の盛行と古墳の終末
    埴輪祭祀と埴輪の生産
    [コラム]埴輪配列の意義
    東国農民の暮らし
 2 律令体制と交通路の整備
    律令体制の整備と武蔵国
    武蔵国府へ通じる道と駅家
    西国警護と農民の負担
 3 文字の普及と武士団の興起
    大きくなったムラとその暮らし
    [コラム]区画整理されたムラの構成と遺物
    手工業の発達と工人のムラ
    [コラム]印章の鋳型
    社寺の造営とその遺産
    武士団の興起と活躍
3章 武蔵武士の栄枯盛衰
 1 いざ鎌倉へ
    「一所懸命」の武蔵武士
    武蔵武士の栄光と悲劇
    武蔵武士、西へ東へ
    すべての道は鎌倉に
 2 内乱の時代
    中先代の乱
    観応の擾乱と武蔵野合戦
    入間川御陣と鎌倉府体制
    平一揆の乱
    『太平記絵巻』に描かれた武蔵武士
    [コラム]『太平記絵巻』について
 3 人々の暮らしと信仰
    年貢・公事の負担
    農民たちの闘い
    信仰の広まり
    板碑の出現    
4章 絶え間なき戦国争乱
 1 享徳の乱と古河公方
    揺らぐ鎌倉府体制
    享徳の乱の展開
    両上杉氏のせめぎあい     
 2 後北条氏の武蔵国支配
    北条早雲の登場
    北条氏綱の武蔵国進出
    河越夜戦と両上杉氏の滅亡
    [コラム]掘り出された中世の城跡―難波田城跡
    上杉謙信の関東出兵
    支城と支城領
    中世の終焉―後北条氏の滅亡
    [コラム]忍城水責めに関する新出史料
 3 中世後期の社会と文化
    流通路と市・宿
    修験の広まり
    文人の来遊と文芸
    [コラム]つかの間の墨書銘―慈光寺の千手観音立像
5章 徳川の世
 1 家康の入封と領国の整備
    三河武士松平家忠の日記
    徳川家臣団の配置
    代官頭伊奈氏の活躍
    [コラム]利根川の東遷と荒川の瀬替
 2 大名と旗本
    老中の城
    [コラム]「江戸図屏風」にみる北武蔵
    川越藩の武蔵野開発
    旗本知行地の増加
 3 村と町の成り立ち
    近世的村落の成立
    秩父山村の生業
    菩提寺と鎮守
    城下と在方の六斎市
6章 動きだす社会
 1 増大する農村の負担
    新田開発と年貢の定免法
    助郷負担の増大
    [コラム]鷹場に指定された村々
    旗本財政をささえた村々
 2 特産品の生産と流通
    特産品と地場産業
    [コラム]平賀源内の秩父物産開発
    江戸と武蔵を結ぶ舟運
 3 変貌する農村社会
    中山道伝馬騒動
    荒廃する農村と復興策
7章 改革から維新へ
 1 文政の改革と農村
    文政の改革と組合村の編成
    [コラム]地域社会の単位としての「領」
    風俗取り締まりと若者仲間
    村の商人・村の職人
 2 農村社会への文化の普及
    俳諧と生花の流行
    書物を読む農民
    現世利益を求める庶民の信仰
 3 幕末の社会と人々
    ペリー来航と村々
    草莽の志士の活躍
    武州一揆と維新前夜の社会
8章 近代埼玉の黎明と展開
 1 近代埼玉の成立
    埼玉の維新と府藩県体制
    埼玉県の成立と進む開化
    自由民権運動の展開
    秩父困民党の蜂起
 2 日清・日露の戦争と地域社会
    県庁移転問題と県政
    日清・日露戦争と地域住民
    生糸・綿織物と諸産業
    [コラム]荻野吟子―明治女性の光
9章 変貌する地域社会と現代埼玉
 1 護憲と大戦と震災と
    護憲運動と普選運動
    シベリア出兵と米騒動
    大震災と朝鮮人の殺害
    社会運動の高揚
    [コラム]都市と農村の社会運動
 2 戦争への道
    昭和恐慌の嵐
    [コラム]日米親善使節「青い目の人形」と渋沢栄一
    満蒙開拓の夢と現実
    戦時体制と県民生活
    空襲と敗戦
 3 変貌する地域社会と課題
    戦後改革と経済復興
    首都圏埼玉の都市と農村
    地域社会の変貌と文化活動

付録
 索引/年表/沿革表/祭礼・行事/参考文献