《新版県史》8.茨城県の歴史

価格
2,640円 (税込)
在庫: 在庫あり
解説: 第2版 市町村合併に対応。
虎塚古墳,『常陸国風土記』,平将門の乱,古河公方,結城氏新法度,水戸藩の成立……と,原始時代から現代までを県民の立場から叙述。
ISBN:
978-4-634-32081-9
シリーズ: 新版 県史 8
著者: 今井雅晴  佐々木寛司  秋山髙志  糸賀茂男  長谷川伸三 
刊行:
2011年12月
仕様: 四六判  ・  400ページ
このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細をみる
目次:
 風土と人間 常総の地
1章 文化のあけぼのから兵の世へ
 1 海と大地を拓く
    関東ローム層のなかの石器文化
    豊かな自然にめぐまれた縄文の村
    [コラム]茨城県の考古学史
    稲作と新しい技術の伝播
    地方王権の誕生
    [コラム]装飾古墳の調査とその保存
 2 常総のまつりごと
    『常陸国風土記』の世界
    くにとこおりの整備
    国府と郡衙の遺構
    [コラム]幻の国府
    仏教の受容と神まつり
 3 常総武士の系譜
    新天皇平将門
    武士の成長
    武士の系譜
2章 常総の武士たち
 1 鎌倉幕府政権下の常陸国
    幕府成立期の常陸武家
    [コラム]常陸の荘園
    守護の系譜
    武家の拠点
 2 南北朝内乱期の常陸国
    内乱の背景
    常陸武家の去就
    佐竹氏の権力
 3 関東動乱と常総
    鎌倉府の成立
    奉公衆と扶持衆
    古河公方体制
    常陸武家の自領形成
    [コラム]棟礼の世界
 4 戦国期の常総
    戦国領主化への道
    戦国の争乱
    [コラム]国指定史跡としての城郭
    戦国の終焉
3章 神と仏への祈りのこころ
 1 郷土をまもる神と仏
    筑波の神
    鹿島の神
    天台の仏
 2 念仏の祈り
    親鸞と『歎異抄』
    [コラム]親鸞の見返り橋
    聖冏の信仰
    絵巻と仏像
 3 戒律と真言の再生
    忍性と律
    新仏教としての真言
    六地蔵寺の文物
 4 禅のこころ
    生活のなかの禅と夢窓疎石
    [コラム]アメリカにわたった清音寺の山門と仏像
    月山と正宗寺
    法雲寺の文化
4章 近世前期の常総
 1 常総諸藩の成立
    関ヶ原の戦いの後
    譜代諸藩の成立
    水戸藩政の確立
    [コラム]徳川光圀の晩年
 2 近世の村落と町
    検地と農民
    城下町の形成
    商人の活動
 3 産業の発達と河川交通
    漁業と鉱山
    利根川の東流
    河川交通の発展  
 4 儒学・文芸の展開
    『まさきのかづら』
    茶道と香道
    好学の大名
    [コラム]おしどり夫婦
    彰考館の設置
5章 農民一揆と特産物の生産
 1 藩財政の破綻と農民一揆
    水戸藩の藩政改革
    水戸藩宝永一揆
    山外郷一揆と鋳銭場一揆
 2 新田開発と特産物生産
    用水と新田開発
    和紙・こんにゃく・煙草
    真岡木綿と結城紬
    [コラム]蝦夷地産魚肥の導入
 3 飢饉と農村の荒廃・復興
    天明の凶作
    農村の荒廃と村方騒動
    農村の復興策
    [コラム]青木村の尊徳仕法
 4 出版・芸能の盛行
    盛行する地方出版
    [コラム]菊作り
    町方の芸能
    書画の愛好
    富士と筑波
6章 幕末期の改革と騒乱
 1 外圧と天保の藩政改革
    牛久宿助郷一揆
    異国船の出現
    徳川斉昭と藩政改革
 2 合理主義の萌芽
    心学と不二道
    [コラム]徳川斉昭と中浜万次郎
    医学の発展
    水戸学の伝播
 3 開国と安政の大獄
    水戸藩内の抗争
    開国と安政改革
    安政の大獄と桜田門外の変
 4 幕末の騒乱
    尊運動の展開
    天狗党と諸生派
    幕末期農民の行動
7章 茨城県の成立と近代
 1 明治維新と地域の再編
    茨城県の誕生
    大区小区制と町村の統合
    地方三新法と町村の再編
 2 地租改正と勧業政策
    地租改正の実施
    改組不服運動の展開
    秩禄処分と士族授産
    [コラム]大名家の近代
    国立銀行の設立
 3 民権運動の文明開化
    民権運動の展開
    県会の解説と民権運動の転換
    加波山事件
    明治の文明開化
8章 茨城県の20世紀
 1 市制・町村制と地域社会
    市制・町村制と新町村
    県政の動向
    [コラム]水戸市の誕生
    日清・日露戦争期の地域社会
 2 地域経済の展開
    水運から鉄道へ
    商工業と金融業
    農業と地主制
 3 現代への展望
    大正デモクラシーと地域の文化
    [コラム]長塚節『土』の世界
    戦中・戦後から高度成長へ

付録
 索引/年表/沿革表/祭礼・行事/参考文献