《新版県史》2.青森県の歴史

価格
2,640円 (税込)
在庫: 在庫あり
解説: 第2版 市町村合併に対応。
三内丸山遺跡,阿倍比羅夫の北征,南部氏と安藤氏,津軽領と南部領,北の明治維新・・・・・・と原始時代から現代までを県民の立場から叙述。
ISBN:
978-4-634-32021-5
シリーズ: 新版 県史 2
著者: 小口雅史  小岩信竹  斉藤利男  村越潔  長谷川成一 
刊行:
2012年11月
仕様: 四六判  ・  376ページ
このエントリーをはてなブックマークに追加
詳細をみる
目次:
 風土と人間 北方世界との交流が育む歴史
1章 青森県の黎明
 1 北方に花開いた縄文文化
    旧石器時代から縄文時代
    三内丸山遺跡
    [コラム]三内丸山遺跡は縄文都市か
    [コラム]三内丸山遺跡の人口は
    [コラム]三内丸山遺跡の範囲は
    亀ヶ岡文化の世界
    縄文時代の生活
    津軽海峡をめぐる文化交流
 2 最北の弥生文化
    弥生時代
    縄文遺跡でのコメや穀物類の発見
    稲作の伝来
    垂柳遺跡・砂沢遺跡の弥生水田
    稲作よりみる弥生文化
2章 古代蝦夷の時代
 1 蝦夷とよばれた人々
    古墳文化およばぬ北の世界
    エミシの意味するもの
    「蝦夷」表記の創造
    蝦夷はアイヌか
 2 阿部比羅夫「北征」
    津軽、歴史の舞台へ
    阿部比羅夫とは何者か
    斉明天皇四年の「北征」
    有馬浜・渡嶋はどこか
    斉明天皇五年の「北征」
    斉明天皇六年の「北征」
    粛慎とは何者か
 3 律令時代の青森
    北の終末期古墳とエミシの族長たち
    渡嶋津軽津司
    大征夷時代の青森
    元慶の乱と津軽
    [コラム]「〓」文字の謎   〓:上「土」に下「大」
3章 北の激動の時代-古代から中世へ
 1 謎の十~十一世紀
    鎮守府将軍・出羽城介
    出羽・天慶の乱
    北の防御性集落の出現
    北の富の搾取
    擦文文化との交流
    「俘囚長」安部氏
 2 中世北方世界の開幕にむけて
    国策の転換と延久北奥蝦夷合戦
    平泉藤原氏の台頭
    郡郷制の施行
    奥大道と平泉文化の波及
    戸の創設と糠部の駿馬
    エミシからエゾへ
    防御性集落の消滅
4章 鎌倉・建武政権と「北の中世」
 1 得宗領と「東夷成敗」
    文治五年奥州合戦
    奥州惣奉行と津軽惣地頭
    得宗領津軽・糠部
    津軽安藤氏と「東夷成敗」権
    [コラム]岩木山麓の聖地
 2 北辺の南北朝動乱
    文永エゾ反乱と津軽大乱
    鎌倉幕府滅亡と奥羽の建武新政
    内戦の経過
    北海の動乱  
5章 躍動する北の世界
 1 安藤氏・南部氏・波岡御所とアイヌ民族
    北の世界のあらたな時代
    「日の本将軍」下国安藤氏と「秋田屋形」湊安藤氏
    [コラム]「安藤氏」と「安東氏」
    「北辺の御所」波岡北畠氏
    糠部郡の雄・三戸南部氏と「二つの南部」体制
    「北の鎌倉」本三戸城
    アイヌ民族の動きと北奥羽・蝦夷ヶ島「京都直結」体制
 2 北の世界の動乱と変貌
    日本海交通の発展と商品経済の波
    中世都市十三湊の繁栄
    安藤・南部両勢力の抗争と下国安藤氏の没落
    北の海峡世界の動乱とアイヌ民族の蜂起
    戦国社会の激動と北の世界の変容
 3 北奥の戦国動乱とその終焉
    波岡北畠氏の栄光と港町油川
    戦国大名南部氏の発展
    新三戸城と南部晴政
    [コラム]戦国津軽の女性たち
    大浦為信・安東愛季・南部信直
    「惣無事令」と豊臣統一政権
6章 近世北奥世界の開幕
 1 統一政権と北奥
    天正十八年の奥羽日の本仕置下の北奥
    九戸一揆と奥羽再仕置
    日本海交易と北奥大名
    中世糠部の世界とその終焉
 2 津軽領と南部領の成立
    関ヶ原の戦いと北奥
    北奥大名領の成立
    初期お家騒動と藩政の動向
    北奥近世都市の成立
    [コラム]北奥女性の風俗-眉剃りとお歯黒
7章 藩政の展開と北奥民衆の生活
 1 確立期藩政の明と暗-開発と産業・流通の発達
    北奥の新田開発
    北奥の鉱山開発
    北奥と蝦夷地
    海運の発達と流通
 2 北奥民衆の生業と生活
    都市民の生活
    農漁村民の生活
    北奥のアイヌの人々
    [コラム]下北半島のアイヌ語地名
    飢餓の風景
 3 学問と文化の発達
    藩校と教育
    海からの文化-下北の諸相
    祭礼と芸能-ねぶた・法霊祭礼・えんぶり・虫送りなど
    旅と教養
    [コラム]岩木山信仰
8章 藩政の崩壊と北奥民衆
 1 北からの危機と北方社会の変質
    北奥の藩政改革
    北辺の思想-安藤昌益と乳井貢
    [コラム]安藤昌益の京都修学についての新資料
    蝦夷地警備と出稼ぎ,異国との接触
    立ち上がる民衆-田名部通一揆・民次郎一揆・稗三合一揆
 2 北の明治維新
    安政期北奥藩の動向-開港と蝦夷地再警備
    北辺最後の大規模開発-三本木原開拓と新渡戸伝
    東北戊辰戦争と北奥
    北奥民衆と箱館戦争-青森瀧屋伊東家の明治維新
9章 近代の青森県
 1 青森県の成立
    青森県の発足
    帰田法と地租改正
    自由民権運動の諸相
    米とリンゴと馬産
    [コラム]笹森儀助の中津軽郡景況上申
    明治期の教育と文化
 2 明治憲法体制下の青森県
    地価修正反対運動
    日清・日露戦争と八甲田山の遭難
    日本鉄道と青函航路
    産業の近代化
 3 大正期の青森県
    大正二年の凶作
    大正期の政治と社会
    新産業の発展
    大正期の文化
 4 恐慌と戦争の時代
    金融恐慌と昭和恐慌
    産業振興策の展開
    戦時下の生活と文化
10章 現代社会の出発
 1 戦後改革の推進
    戦後改革
    [コラム]仮子について
    復興のあゆみ
    町村合併の推進
    [コラム]青森県出身者の文化活動
 2 高度経済成長の余波
    巨大開発の進展
    高速交通の時代

付録
 索引/年表/沿革表/祭礼・行事/参考文献