コンパクト地図帳 2025-2026
価格: |
1,870円 (税込)
|
在庫: |
在庫あり |
解説: | 高等学校用教科書『コンパクト地理総合地図』と同じ内容の地図帳を,表紙を換装して一般のお客様向けに販売しているものです。 【コンパクト地図帳 の特徴】 ・今までにありそうでなかった正方形の判型をした地図帳です。 ・世界や日本の地図とともに地域ごとに写真,統計,資料図に地名解説とさまざまな要素を盛り込んだ紙面構成です。 ・世界197か国の国旗や概要,テーマに沿った資料図など世界のあれこれを知ることのできる題材を多数掲載しました。 ❚内容 ・世界197か国の首都や面積,人口などの基本統計や,その国の概要を一覧に見ることのできる「世界の国々基本データ」を掲載しています。 ・紙面構成を工夫し,コンパクトながらも見応えのある正方形の紙面になっています。 ・自然環境や生活文化にまつわる主題図をコンパクトにまとめました。 ❚表現 ・国名や都道府県名,山脈名などの地名に白フチを用いて,重要な地名が目につきやすい表現にしています。 ・インデックスマップ(位置図)により,当該図における地球上での位置や他地域とのつながりがわかりやすくなっています。 ・配色を工夫し,目に優しく,はっきりと見やすい表現にしました。 |
ISBN: | 978-4-8176-0532-0 |
シリーズ: | 旧二宮書店発行 |
著者: | |
刊行: |
2025年3月
|
仕様: | AB変形 ・ 182ページ |
詳細をみる
目次:
❚目次
世界の国々,もくじ 1~2
日本の都道府県 3
地図帳の凡例 4
地図帳の使い方 5~6
世界の国々基本データ 7~24
❚世界一般図
ユーラシア,アメリカ 25~26
東アジア,台湾 27~28
中国東部 29~30
華北平原 31~32
朝鮮半島 33~34
東南・南アジア 35~36
東南アジア拡大図 37~38
南アジア拡大図 39~40
中央アジア 41~42
西アジア 43~44
西アジア拡大図 45~46
イスラエル・パレスチナ周辺 46
アフリカ 47~48
アフリカ北部 49~50
アフリカ南部 51~52
地中海 53~54
ヨーロッパ 55~56
西・中央ヨーロッパ 57~58
ヨーロッパ東部 59~60
イタリア・バルカン半島 61~62
イベリア半島 63
ベネルクス周辺・スイス 64
イギリス・アイスランド 65~66
北ヨーロッパ 67~68
ユーラシア北部 69~70
北アメリカ,ハワイ諸島 71~72
北アメリカ中央部 73~74
アメリカ合衆国西部 75~76
アメリカ合衆国東部 77~78
中央アメリカ,カリブ海諸国,パナマ運河 79~80
南アメリカ,マゼラン海峡 81~82
南アメリカ中央部 83~84
太平洋・インド洋 85~86
オセアニア 87~88
大西洋 89
北極・南極 90
❚日本一般図
日本の位置 91~92
日本列島北部 93~94
日本列島南部 95~96
南西諸島の島々 97
沖縄本島 98
九州地方 99~100
九州地方北部 101~102
中国地方 103~104
四国地方 105~106
近畿地方 107~108
近畿・中京 109~110
大阪の地形 111
名古屋の地形 112
中部地方 113~114
東京~名古屋~大阪 115~116
関東地方 117~118
関東中央部 119~120
東京の地形 122
東北地方南部 123~124
東北地方北部 125~126
道央・道南 127~128
北海道地方,千島列島 129~130
世界の国々,もくじ 1~2
日本の都道府県 3
地図帳の凡例 4
地図帳の使い方 5~6
世界の国々基本データ 7~24
❚世界一般図
ユーラシア,アメリカ 25~26
東アジア,台湾 27~28
中国東部 29~30
華北平原 31~32
朝鮮半島 33~34
東南・南アジア 35~36
東南アジア拡大図 37~38
南アジア拡大図 39~40
中央アジア 41~42
西アジア 43~44
西アジア拡大図 45~46
イスラエル・パレスチナ周辺 46
アフリカ 47~48
アフリカ北部 49~50
アフリカ南部 51~52
地中海 53~54
ヨーロッパ 55~56
西・中央ヨーロッパ 57~58
ヨーロッパ東部 59~60
イタリア・バルカン半島 61~62
イベリア半島 63
ベネルクス周辺・スイス 64
イギリス・アイスランド 65~66
北ヨーロッパ 67~68
ユーラシア北部 69~70
北アメリカ,ハワイ諸島 71~72
北アメリカ中央部 73~74
アメリカ合衆国西部 75~76
アメリカ合衆国東部 77~78
中央アメリカ,カリブ海諸国,パナマ運河 79~80
南アメリカ,マゼラン海峡 81~82
南アメリカ中央部 83~84
太平洋・インド洋 85~86
オセアニア 87~88
大西洋 89
北極・南極 90
❚日本一般図
日本の位置 91~92
日本列島北部 93~94
日本列島南部 95~96
南西諸島の島々 97
沖縄本島 98
九州地方 99~100
九州地方北部 101~102
中国地方 103~104
四国地方 105~106
近畿地方 107~108
近畿・中京 109~110
大阪の地形 111
名古屋の地形 112
中部地方 113~114
東京~名古屋~大阪 115~116
関東地方 117~118
関東中央部 119~120
東京の地形 122
東北地方南部 123~124
東北地方北部 125~126
道央・道南 127~128
北海道地方,千島列島 129~130
ペキン 32
ソウル 33
シンガポール 38
パリ,ベルリン 58
ローマ 62
ロンドン 65
ニューヨーク 78
リオデジャネイロ 84
シドニー 88
福岡 99
広島 103
神戸 107
京都,奈良 110
大阪 111
名古屋 112
横浜 120
東京 121
仙台 124
札幌,函館 128
❚ 主題図
地図とGIS 地図で見る世界の結びつき 131~132
自然環境・防災 世界の地形 133~134
自然環境・防災 世界の気候 135~136
自然環境・防災 日本の自然環境と防災 137~138
生活文化 世界の言語と生活文化 139
生活文化 世界の宗教と生活文化 140
生活文化 世界の衣食住 141~142
地球的課題 世界の人口・食料問題 143~144
地球的課題 世界の資源・エネルギー問題 145~146
地球的課題 環境問題 147
地図とGIS 地図の歴史と図法 180
地図とGIS 地図とGISの基本 181~182
❚ 統計資料
地球と自然の統計 148
世界・日本の気候値と雨温図 149~150
世界の国一覧 151~154
いろいろ世界統計 155
世界のおもな都市の人口 156
世界の産業の統計(農牧林水産業) 157
世界の産業の統計(資源・エネルギー,工業) 158
日本の市と人口 159
いろいろ日本統計 160
日本の都道府県別統計 161~162
❚ 地名索引
事項索引 163~164
世界地名索引 165~173
日本地名索引 174~179