《物語の舞台を歩く》7.十六夜日記
詳細をみる
目次:
1章 都-争いの始まり
1.プロローグ-『十六夜日記』と阿仏尼
『十六夜日記』とは/『十六夜日記』の特質と構成/
阿仏尼について
2.阿仏尼と為家
為家との結婚/和歌の家/嵯峨での生活
3.為家の遺言-争いの発端
為家の死/細川荘をめぐって
4.鎌倉下向の決意
『十六夜日記』の旅へ/人びととの別れ-北白河殿と持明院殿
2章 下向の旅-東海道を鎌倉へ
1.近江路-都からの旅立ち
中世の東海道/粟田口/逢坂の関/守山・野洲川/小野の宿/
醒ヶ井
2.美濃路-旅愁と決意と
関の藤川/不破の関/結神社/墨俣の渡し
3.尾張路-奉納された歌、書かれた歌
熱田神宮/鳴海潟
4.三河路-八橋幻想
八橋/宮路山
5.遠江路-人びととの再開
浜名橋/引馬宿・浜松/事任八幡宮/小夜の中山/菊川宿
6.駿河路-富士を仰ぎながら
大井川/宇津の山/手越/興津の浜・清見が関/
富士山と田子の浦
7.伊豆・相模路-箱根を越えて鎌倉へ
三嶋大社/足柄路と箱根路/湯坂路/早川/鎌倉入り
3章 鎌倉-待ち続ける日々
1.鎌倉での住い
極楽寺/月影の谷
2.勝訴への祈り
鶴岡八幡宮/荏柄天神社/亀ヶ谷の泉ヶ谷
3.阿仏尼の死とその後
阿仏尼の墓/為相と浄光明寺
1.プロローグ-『十六夜日記』と阿仏尼
『十六夜日記』とは/『十六夜日記』の特質と構成/
阿仏尼について
2.阿仏尼と為家
為家との結婚/和歌の家/嵯峨での生活
3.為家の遺言-争いの発端
為家の死/細川荘をめぐって
4.鎌倉下向の決意
『十六夜日記』の旅へ/人びととの別れ-北白河殿と持明院殿
2章 下向の旅-東海道を鎌倉へ
1.近江路-都からの旅立ち
中世の東海道/粟田口/逢坂の関/守山・野洲川/小野の宿/
醒ヶ井
2.美濃路-旅愁と決意と
関の藤川/不破の関/結神社/墨俣の渡し
3.尾張路-奉納された歌、書かれた歌
熱田神宮/鳴海潟
4.三河路-八橋幻想
八橋/宮路山
5.遠江路-人びととの再開
浜名橋/引馬宿・浜松/事任八幡宮/小夜の中山/菊川宿
6.駿河路-富士を仰ぎながら
大井川/宇津の山/手越/興津の浜・清見が関/
富士山と田子の浦
7.伊豆・相模路-箱根を越えて鎌倉へ
三嶋大社/足柄路と箱根路/湯坂路/早川/鎌倉入り
3章 鎌倉-待ち続ける日々
1.鎌倉での住い
極楽寺/月影の谷
2.勝訴への祈り
鶴岡八幡宮/荏柄天神社/亀ヶ谷の泉ヶ谷
3.阿仏尼の死とその後
阿仏尼の墓/為相と浄光明寺
メッセージ・あとがき:
それは,我が子の権利を守るため,また亡夫の遺言を守るための戦いの旅です。
あらたな歌道家を創成するための朝鮮の旅でもあります。
中世においては少なからぬ貴族女性が,このように,訴訟のために鎌倉へみずから旅をしたのです。
阿仏尼は,東海道や鎌倉のどのような風景を見て,歌を詠んだのでしょうか。
どのような景物に目を留め,旅空間をどのように『十六夜日記』に書き記したのでしょうか。
何に故郷を思い,子や亡夫を想い,涙したのでしょうか。
中世に二つの都,京と鎌倉,そしてこの二つを結んだ東海道を,阿仏尼の目で眺めながら,『十六夜日記』とともに旅をしてみませんか。