《文化財探訪クラブ》9.仏像の世界
詳細をみる
目次:
仏像を考える
世界宗教と仏教/日本人と仏教/仏像をおがむ
仏像の誕生
仏陀の生涯
下天(降兜率)/托胎(入胎)/誕生(出胎)/出家/降魔/成道/
説法/涅槃
仏教の広がり
インド/南伝仏教/北伝仏教
仏像の登場
姿なき仏/仏像の出現
さまざまの仏像
仏像に接する
宗派と仏像/仏像の時代性/仏像の地域性/仏像の姿勢
如来
如来とは何か
釈迦如来
誕生仏/説法像/涅槃像
薬師如来
阿弥陀如来
毘盧遮那如来
大日如来
菩薩
菩薩とは何か
弥勒菩薩
観音菩薩
聖観音(正観音)/如意輪観音/十一面観音/千手観音/
不空羂索観音/馬頭観音/准胝観音
勢至菩薩
文殊菩薩
普賢菩薩
日光・月光菩薩
虚空蔵菩薩
地蔵菩薩
明王
明王とは何か
不動明王
五大明王
愛染明王
孔雀・大元帥明王
孔雀明王/大元帥明王/その他の明王
天
天とは何か
梵天・帝釈天
梵天/帝釈天
四天王と毘沙門天
四天王/毘沙門天/兜跋毘沙門天
金剛力士(二王)
吉祥天
弁才天
大黒天
伎芸天・鬼子母神
伎芸天/鬼子母神(訶利帝母)
歓喜天(聖天)
韋駄天
八部衆
十二神将
羅漢
十六羅漢
十大弟子
祖師
聖徳太子
垂迹
懸仏
神像
十王
仏像をつくる
時代の特色
飛鳥の仏像/白鳳の仏像/奈良の仏像/平安前期の仏像/
平安後期の仏像/鎌倉の仏像/室町の仏像/江戸の仏像
仏像の制作
造像法
金銅造/塑造/乾漆造/木造
台座と光背
台座/光背
索引/参考文献/仏像・神像一覧(国宝)/四国八十八ヶ所霊場/西国三十三ヶ所霊場/坂東三十三ヶ所霊場/秩父三十四ヶ所霊場/図版提供者一覧
世界宗教と仏教/日本人と仏教/仏像をおがむ
仏像の誕生
仏陀の生涯
下天(降兜率)/托胎(入胎)/誕生(出胎)/出家/降魔/成道/
説法/涅槃
仏教の広がり
インド/南伝仏教/北伝仏教
仏像の登場
姿なき仏/仏像の出現
さまざまの仏像
仏像に接する
宗派と仏像/仏像の時代性/仏像の地域性/仏像の姿勢
如来
如来とは何か
釈迦如来
誕生仏/説法像/涅槃像
薬師如来
阿弥陀如来
毘盧遮那如来
大日如来
菩薩
菩薩とは何か
弥勒菩薩
観音菩薩
聖観音(正観音)/如意輪観音/十一面観音/千手観音/
不空羂索観音/馬頭観音/准胝観音
勢至菩薩
文殊菩薩
普賢菩薩
日光・月光菩薩
虚空蔵菩薩
地蔵菩薩
明王
明王とは何か
不動明王
五大明王
愛染明王
孔雀・大元帥明王
孔雀明王/大元帥明王/その他の明王
天
天とは何か
梵天・帝釈天
梵天/帝釈天
四天王と毘沙門天
四天王/毘沙門天/兜跋毘沙門天
金剛力士(二王)
吉祥天
弁才天
大黒天
伎芸天・鬼子母神
伎芸天/鬼子母神(訶利帝母)
歓喜天(聖天)
韋駄天
八部衆
十二神将
羅漢
十六羅漢
十大弟子
祖師
聖徳太子
垂迹
懸仏
神像
十王
仏像をつくる
時代の特色
飛鳥の仏像/白鳳の仏像/奈良の仏像/平安前期の仏像/
平安後期の仏像/鎌倉の仏像/室町の仏像/江戸の仏像
仏像の制作
造像法
金銅造/塑造/乾漆造/木造
台座と光背
台座/光背
索引/参考文献/仏像・神像一覧(国宝)/四国八十八ヶ所霊場/西国三十三ヶ所霊場/坂東三十三ヶ所霊場/秩父三十四ヶ所霊場/図版提供者一覧