スカイツリー下町歴史の散歩道
価格: |
1,760円 (税込)
|
在庫: |
誠に申し訳ありません。品切れです。 メールまたはお電話でお問い合わせください。 |
解説: | スカイツリーを見ながらお膝元,本所・深川などの下町を歩いてみよう!『鬼平犯科帳』から『富嶽三十六景』,怪談『本所七不思議』まで半日でまわれるテーマ別ウォーキング17コース付き。 |
ISBN: | 978-4-634-15031-7 |
著者: | |
刊行: |
2012年12月
|
仕様: | その他 ・ 184ページ |
詳細をみる
目次:
新名所を写楽する 天空の樹【スカイツリー】一六景
ウォーミングアップ - オーバー・ザ・リバー発見へ
第一章 眼下の街 - 本所エリア
鳥瞰橋づくし 歴史の主人公と出合う/新旧タワーの自慢競べ/
火事と桜と煙突と 両岸の発展/北十間川に映る逆さツリーの美観/
ビルのお寺に南北の墓を見つけた/墨田区に多い北斎ゆかりの地/
銭座そばで生まれた名作貧乏噺/時代小説の舞台 割下水跡/
芭蕉も勘三郎もツリーのふもとに/犬も歩けば全国一の相撲部屋
パノラマ散歩①時代小説コース
池波正太郎「鬼平犯科帳」の世界を歩く
~主人公の居住跡から名シーンの舞台まで~
パノラマ散歩②水上コースⅠ
湾岸のモダンスポットめぐり
~文明開化から東京ゲートブリッジまで~
パノラマ散歩③祭り・イベントコース
お江戸の祭りは年中無休
~七福神めぐりから「忠臣蔵」吉良祭まで~
第二章 南望の街 - 両国・深川エリア
大火と震災 大川端のドラマ/水垢離で賑わったにぎり鮨発祥の地/
吉良邸跡で味わう「忠臣蔵」の世界/下町っ子のラストサムライ/
旧居跡に想う小林一茶の生涯/橋に名を残す江戸・明治の出世物語/
職人が磨いた伝統技の魅力/圧巻の大江戸ジオラマ/
関東大震災そのとき本所は/沈黙の遺失物が訴える震災と戦災/
江戸の大泥棒首洗いの井戸/
司馬遼太郎を魅了した志士・清河八郎物語/
生涯居所不定の執念の画狂人、北斎/
北斎通りに残る文人たちの足跡/三遊亭円朝は名ストーリーテラー/
ひっそりたたずむ相撲の神さま/
象山も榎本武揚も西洋砲術を学んだ場所/
津軽家はなぜ屋敷替えされた?/モンナカが育んだ二人の探検家/
小津ファン必見の深川界隈/エンマさまが睨む謎の三角屋敷/
洲崎パラダイスの面影を探して/小さな橋のものがたり/
清澄通りからはじまった「奥の細道」と「里見八犬伝」/
優雅な清澄庭園と"江戸のダ・ビンチ"/
お寺をめぐってあの人のお墓に出合う/
江戸のビュースポット深川萬年橋/
芭蕉、広重が愛しひとの命も救った新大橋/
水の恩恵に浴する粋といなせ/鍵屋の花火に伊達の殿さま
ウォーミングアップ - オーバー・ザ・リバー発見へ
第一章 眼下の街 - 本所エリア
鳥瞰橋づくし 歴史の主人公と出合う/新旧タワーの自慢競べ/
火事と桜と煙突と 両岸の発展/北十間川に映る逆さツリーの美観/
ビルのお寺に南北の墓を見つけた/墨田区に多い北斎ゆかりの地/
銭座そばで生まれた名作貧乏噺/時代小説の舞台 割下水跡/
芭蕉も勘三郎もツリーのふもとに/犬も歩けば全国一の相撲部屋
パノラマ散歩①時代小説コース
池波正太郎「鬼平犯科帳」の世界を歩く
~主人公の居住跡から名シーンの舞台まで~
パノラマ散歩②水上コースⅠ
湾岸のモダンスポットめぐり
~文明開化から東京ゲートブリッジまで~
パノラマ散歩③祭り・イベントコース
お江戸の祭りは年中無休
~七福神めぐりから「忠臣蔵」吉良祭まで~
第二章 南望の街 - 両国・深川エリア
大火と震災 大川端のドラマ/水垢離で賑わったにぎり鮨発祥の地/
吉良邸跡で味わう「忠臣蔵」の世界/下町っ子のラストサムライ/
旧居跡に想う小林一茶の生涯/橋に名を残す江戸・明治の出世物語/
職人が磨いた伝統技の魅力/圧巻の大江戸ジオラマ/
関東大震災そのとき本所は/沈黙の遺失物が訴える震災と戦災/
江戸の大泥棒首洗いの井戸/
司馬遼太郎を魅了した志士・清河八郎物語/
生涯居所不定の執念の画狂人、北斎/
北斎通りに残る文人たちの足跡/三遊亭円朝は名ストーリーテラー/
ひっそりたたずむ相撲の神さま/
象山も榎本武揚も西洋砲術を学んだ場所/
津軽家はなぜ屋敷替えされた?/モンナカが育んだ二人の探検家/
小津ファン必見の深川界隈/エンマさまが睨む謎の三角屋敷/
洲崎パラダイスの面影を探して/小さな橋のものがたり/
清澄通りからはじまった「奥の細道」と「里見八犬伝」/
優雅な清澄庭園と"江戸のダ・ビンチ"/
お寺をめぐってあの人のお墓に出合う/
江戸のビュースポット深川萬年橋/
芭蕉、広重が愛しひとの命も救った新大橋/
水の恩恵に浴する粋といなせ/鍵屋の花火に伊達の殿さま
第四章 北望の街 - 向島エリア
「隅田公園」に残る水戸徳川家の庭園/
ユニークな撫牛、狛牛、三輪鳥居/三囲神社の狐を見て向島へ/
両岸をむすぶ竹屋の渡しの繁盛/
少年・森鷗外を育んだ今はなき曳舟川/
海舟と鷗外を引きつけた禅寺/ブランド化した長命寺の桜もち/
言問団子がヒットした理由/
粋人ジャーナリスト成島柳北が暮らした地/
墨堤を馬で駆けた榎本武揚/墨堤通りで有名人の石碑めぐり/
文豪の首都構想を児童遊園で考える/
吉行淳之介が通った特飲街の面影/
招客万来、白鬚さまへご案内/白鬚橋で源平時代にタイムスリップ/
江戸のガーデニングが向島百花園になるまで/
神様が宿る明治通りの「力石」/濹東キネマ綺譚/
荷風が描いた玉の井「濹東綺譚」地図/
河川の難所に鎮座する水神の守り/梅若伝説 その哀しみの岸辺/
水神をバックにタワーの競演/
カネボウのルーツと落語「野晒し」の多聞寺
パノラマ散歩⑬向島料亭街コース
オトナのための花街の歩き方
~竹垣、黒塀の粋な街並み~
パノラマ散歩⑭名物商店街コース
昭和レトロな街をぶらり歩き
~散歩の途中で下町グルメに舌鼓~
パノラマ散歩⑮路地歩きコース
昔と今が交じり合う迷路の世界
~平成の小道に残る小さな昭和、大正~
パノラマ散歩⑯私設博物館コース
マニアも喜ぶミニ・ミュージアムめぐり
~金庫から藍染、江戸切子まで~
パノラマ散歩⑰水上コースⅡ
じっくり船旅で楽しむ「橋」と「運河」
~船上から実感できる「水の都」~
ゴールイン - 写真日和に道草を
索引
「隅田公園」に残る水戸徳川家の庭園/
ユニークな撫牛、狛牛、三輪鳥居/三囲神社の狐を見て向島へ/
両岸をむすぶ竹屋の渡しの繁盛/
少年・森鷗外を育んだ今はなき曳舟川/
海舟と鷗外を引きつけた禅寺/ブランド化した長命寺の桜もち/
言問団子がヒットした理由/
粋人ジャーナリスト成島柳北が暮らした地/
墨堤を馬で駆けた榎本武揚/墨堤通りで有名人の石碑めぐり/
文豪の首都構想を児童遊園で考える/
吉行淳之介が通った特飲街の面影/
招客万来、白鬚さまへご案内/白鬚橋で源平時代にタイムスリップ/
江戸のガーデニングが向島百花園になるまで/
神様が宿る明治通りの「力石」/濹東キネマ綺譚/
荷風が描いた玉の井「濹東綺譚」地図/
河川の難所に鎮座する水神の守り/梅若伝説 その哀しみの岸辺/
水神をバックにタワーの競演/
カネボウのルーツと落語「野晒し」の多聞寺
パノラマ散歩⑬向島料亭街コース
オトナのための花街の歩き方
~竹垣、黒塀の粋な街並み~
パノラマ散歩⑭名物商店街コース
昭和レトロな街をぶらり歩き
~散歩の途中で下町グルメに舌鼓~
パノラマ散歩⑮路地歩きコース
昔と今が交じり合う迷路の世界
~平成の小道に残る小さな昭和、大正~
パノラマ散歩⑯私設博物館コース
マニアも喜ぶミニ・ミュージアムめぐり
~金庫から藍染、江戸切子まで~
パノラマ散歩⑰水上コースⅡ
じっくり船旅で楽しむ「橋」と「運河」
~船上から実感できる「水の都」~
ゴールイン - 写真日和に道草を
索引
懐かしのキネマ・ロケ地を歩く
~小津安二郎から「下町の太陽」まで~
パノラマ散歩⑤深川界隈堀割コース
江戸の水路を往く
~小さな橋たちの物語~
パノラマ散歩⑥親水公園コース
「東洋のベニス」を堪能しよう!
~自転車で緑と水のなかを走る~
パノラマ散歩⑦浮世絵コース
葛飾北斎の名画をたどる
~富嶽三十六景はここで描かれた~
第三章 東望の街 - 錦糸町・木場エリア
昭和初期に生まれた一大娯楽街/
「鬼平犯科帳」長谷川平蔵ゆかりの地/
怪談「本所七不思議」の世界がここに/
両国の奇譚が生んだ!?新旧の小説家/
平成の新風景 亀戸天神とスカイツリー/
広重、ゴッホが描いた梅屋敷がここに/
昔は戦い、今はスポーツ必勝祈願なら香取神社/
腰が抜けるほど大変?江戸六阿弥陀詣で/
勇気を出して貧乏神神社へ/
川にツリーに街並みに 絶景!クローバー橋/
和船につどう伝統技術の灯火/江戸と今の「木場」風景/
核の恐ろしさを実感 第五福竜丸展示館/
幾多の震災に耐えた築一六〇年の古民家/
昭和三〇年代を感じる砂町銀座商店街へ/
塩の街道を見守り続けた地蔵/
散歩のはては…意外と楽しい水門めぐり
パノラマ散歩⑧本所七不思議コース
江戸の怪談世界を訪ねる
~おいてけ堀、狸囃子から足洗い屋敷~
パノラマ散歩⑨落語の舞台コース
出囃子の音が聞こえる
~下町は江戸落語の舞台の宝庫だ~
パノラマ散歩⑩掃苔コース
歴史上の人物の墓をめぐる
~鶴屋南北から間宮林蔵まで~
パノラマ散歩⑪俳人・石田波郷コース
俳句のなかの"三丁目の夕日"
~昭和の俳匠が詠んだ戦後の風景~
パノラマ散歩⑫幕末コース
維新の志士たちの世界にひたる
~龍馬に海舟、新選組が駆け抜けた墨東~